共働きで料理をやめたい!料理をやめたワーママ20人の体験談を紹介

本記事のリンクには広告が含まれています。

仕事が終わり、急いで帰宅。

子供に「ご飯、すぐ作るからね」と言って、慌てて料理に取り掛かる。

家に帰っても、一息つく間もないママたち。

こんな生活もう限界。
料理をやめたい。

共働きのママは仕事に家事や育児で身体と心は限界。

無理をし続けて倒れてしまう場合も。

家事と仕事の両立に限界を感じているなら、一度料理をやめてみませんか?

とりあえず、1週間や2週間だけでも料理をやめてみよう。

この記事では実際に料理をやめたワーママの体験談を紹介するとともに、料理をやめるべき理由を紹介します。

目次

料理をやめた共働きママにアンケート

実際に料理をやめたことのある共働きママにアンケートを実施し、料理をやめてみた実体験を聞いてみました。

実施したアンケート

アンケート場所 Lancers 

対象者 料理をやめたことがある共働きママ

対象人数 20人

アンケートの質問は次のとおりです。

  • 料理をやめた理由を教えて下さい
  • 料理をやめた時は、ご飯はどうしていましたか?
  • 料理をやめた感想を教えて下さい

もう無理。
料理をやめたい。

と思ったことがある人は、ぜひ参考にしてください。

共働きのママがどのようにご飯を作っているのか知りたい方は次の記事を参考にしてください。

料理をやめた理由は?

質問:料理をやめた理由を教えて下さい。

保育園疲れの子供が泣きついてきて全然料理が進まなくて、私も仕事でイライラしてしまうのでもういっそのこと料理をやめてしまおう!と思い立ちました。

20代 飲食店スタッフ

退勤後に料理する体力がなく、料理の時間は子供との時間も減らしてしまうため。時間がないとイライラしてしまい、平和に過ごせないため。

30代 会社員

料理をすると準備、後片付けもしたり大変時間のかかることでした。それにより自分がいっぱいいっぱいになったのでやめました。

30代 美容師

夫婦共働きで時間が限られているため、料理の準備や片付けが負担になりました。外食や調理済みの食品を利用することでストレスを軽減しました。

20代 営業職

仕事で疲れて家に帰り、そこからご飯を作るのは、本当にしんどいです。

特に小さな子供がいる場合は、子供が甘えてきて料理ができない場合も。

そのような状況から限界を感じ、料理をやめたという方が多かったです。

実際には仕事や家事、育児を頑張りすぎて、倒れてしまうママも。
身体の限界を感じたら、無理をせず、料理をやめてしまいましょう。

料理をやめた時、ご飯はどうしてた?

質問:料理をやめた時、ご飯はどうしていましたか?

基本的にスーパーのお惣菜を買っていました。仕事が終わる時間になると大体割引になっているので、逆に経済的な面もありました。あとは業務スーパーの冷凍食品をよく買っていました。

30代 事務職

スーパーの出来合い物を買ってきたり、ほっともっとでお弁当を買ったり、冷凍食品やレトルトカレーにしたりしていました。

40代 事務職

外食もありましたが基本テイクアウト(牛丼屋やうどん、お弁当屋さんなどで買って食べることが多かったです。冷凍食品を多く買ってそれを食べることもありました。

30代 美容師

スーパーの惣菜やテイクアウトを利用したという方が多かったです。

特にスーパーの惣菜は夕方になると割引になり、自分で作るよりも安くすむ場合も多いです。

他には宅配食を利用したという方もいました。

日々宅食にしてみた。それかたまに作るとしても冷凍などの簡単調理のものを一気に仕上げて保管しておくスタイルにした。

30代 会社員

宅配食なら栄養士監修のものが多く、栄養バランスも安心です。

料理をやめた感想は?

質問:料理をやめた感想を教えて下さい。

感想の中では、料理をやめてよかったという声が多く上がりました。

心や時間に余裕ができた

心的負担、体力的な負担が軽減された気がします。仕事のことや献立、子どものことを考え、疲れている中作って、食べてくれなくてとストレスが溜まる毎日でしたが必要な栄養だけを考えるだけで少し心の余裕ができた気がします。

20代 保育士

料理をやめて、時間とストレスが軽減されました。外食や調理済みの食品を利用することで、家事に割ける時間が増え、夫婦の時間も楽しめるようになりました。

20代 営業職

お金があれば可能だと思います。時間が生まれるのがなによりのとくで、心にゆとりができて良かったと思えます。おすすめです。また外食できてすごくしあわせです。

30代 美容師

特に料理をやめることで、肉体的にも心理的にも少し余裕ができたという意見が多かったです。

料理は義務になっていてつらい。
一旦やめてみると、心が楽になるかも。

子供との時間ができた

夕方の忙しい時間に子供のことをほったらかしにしてまで料理をする必要はないのではないかと思いました。保育園疲れで帰ってきた娘と少しゆっくりしてコミュニケーションとる時間があるだけて子供達のぐずぐずも落ち着きました。

20代 飲食店スタッフ

帰ってすぐご飯が食べれるのと後片付けの洗い物が無くなるのが良かった。献立を考えたりしなくてもいいのでその辺の負担も減って良かったです。あとは夕食が早く済むので自由な時間が増えて、子供とゆっくりすごすことができました。

30代 美容師

子どもとの時間が取れず、悩んでいるママも多いです。

子供に寂しい思いをさせてる気がする。

そんな時は料理をやめて、その時間を子供との時間に当ててみましょう。

旦那が料理をするようになった

急がないと、とイライラしなくなったし子供とコミュニケーションがとれるようになった。また、うちは夫が自主的に作ってくれるようになり、夫婦の中で自然と家事の役割分担ができた(掃除、洗濯はわたし)

30代 会社員

ママが料理をやめたことで、自然と旦那さんが料理をしてくれるようになったケースも。

料理をやめても問題なかった

いろんなものを工夫すればなんとかなるものだなあという感想です。特に、冷凍食品と、宅配の食事はコスパも良いので助かりました。特に業務スーパーの冷凍食品は最強です。

50代 派遣社員

案外子どもも主人も自分の好きな時におのおの好きなものを勝手に食べてくれるようになったので、毎日作らないとという義務感から解放されました。また自分の時間も出来心の余裕も少しは生まれました。

30代 事務職

毎日仕事終わりに料理をするのが大変でも、「料理をやめるなんて考えたことない」という人は多いです。

しかし、実際にやめてみたら、特に問題はなかったという感想もありました。

食費が多くかかった

初めは料理をやめたことで不安があったがなんとかなった。食費が嵩むことが良くない点で他は特に支障がなかった。考えることが一つ減ったのでストレスが減ったように思う。

30代 システムエンジニア

料理をやめて食費が多くかかったという声もありました。

食費は多くかかる。
でも料理をやめることでメリットもたくさんあるよ。

罪悪感があった

料理をやめたことで栄養バランスなどが気になり、罪悪感を感じてしまうママも。

最初は罪悪感がありました。お惣菜や冷凍食品は栄養も偏るので、子供の発育に良くないと思いました。でも子供の方からお気に入りの商品をまた買ってほしいとリクエストされたり、あれが美味しいと盛り上がって会話も増えたので、結果的には良かったかなと思います。

30代 事務職

冷凍食品やお惣菜ばかりだと、どうしても栄養バランスが偏ってしまいます。

しかし宅配食等を利用すれば、料理をやめても栄養バランスを心配する必要はありません。

料理をやめた共働きママにアンケートを実施したところ、次のような声が多かったです。

  • 料理をやめても、意外と問題なかった
  • ストレスが大幅に減り、心に余裕ができた
  • 時間にゆとりができ、子供との時間ができた

共働きで疲れ切っていても、どうしても料理をやめるということに抵抗感があるママは多いです。

しかし実際に料理をやめても大きな問題はなく、心や時間にゆとりができるなどメリットの方が大きいように感じました。

共働きでしんどいと感じた時は、1週間や2週間試しに料理をやめてみましょう。

共働きのママたちは頑張りすぎ。
少し肩の力を抜こう。

共働きでしんどい時は、一度料理をやめてみるべき

家事や育児、そして仕事で、心も身体も限界というママは一度料理をやめてみるべきです。

「料理をやめるなんてできない」という方でも1,2週間程度なら料理をやめることができるはず。

毎日の義務から開放されることで、心が楽になる。

共働きでつかれた時は料理をやめるべき理由は次のとおりです。

ご飯は作らなくても、用意できる

多少の出費はかかりますが、ご飯はママが作らなくても用意することができます。

共働きのママはとにかく時間がない。

朝起きて、子供に朝ごはんを食べさせて、保育園に連れて行き、出社。

家に帰ったらご飯を作って、子供をお風呂に入れて、寝かしつけ。

時間に余裕なんて一切ありません。

そのため共働きの子育て夫婦では、時短家電を買ったり、便利なサービスを利用して時間をつくることが重要です。

共働きでは、時間をお金で買うという感覚も大切。

そしてご飯なら買ったり、便利なサービスを利用することで、料理にかかる時間を簡単に削減することができます。

ご飯作りは外注化しやすい。

ご飯は自分で作らなくても用意できるため、一度料理をやめてゆとりのある生活を送ってみましょう。

旦那に料理をさせるのは難しい

共働きなら、家事は夫婦で公平に分担が当たり前。しかし、現実問題はそう簡単ではありません。

実際、共働き夫婦でも以下のような旦那さんは多いです。

  • 家事は女性のものと思い、全く動かない
  • 料理は苦手だからと言って、料理をしようとしない
  • 帰宅するのは10時過ぎ、料理をする時間がない

正直、全く料理をしない旦那さんに料理をさせるのは、かなり難しいです。

夫婦で話し合って旦那が料理をしてくれるなら、最初から悩まない。

とは言っても、共働きで自分だけ料理をするのは不公平感もあり、つらいです。

共働きで旦那さんが料理をしないなら、自分も料理をやめてしまいましょう。

多くかかった食費は2人でまかなえば、不公平感もなくなり、ストレスもなくなります。

料理をやめることで旦那さんへの不満もなくなり、これまでよりもケンカが少なくなるはずです。

当たり前から感謝に

一度料理をやめてみることで、家族はご飯を作ってもらえることが当たり前でないことに気づき、ママに感謝するようになります。

ご飯が作りたくないと感じるのは、時間がない、疲れている以外にもこんな理由があるはずです。

  • 頑張って作っても、誰も美味しいとも言わない
  • 口に合わなければ、平気で残す
  • 作って当たり前、ご飯がないと文句を言われる

これは旦那や子供にとって、ママがご飯を作ることが当たり前になってしまったことが原因です。

一度ご飯をやめてみることで、ご飯を作ってもらえることが当たり前でないことに気づき、感謝するようになるはずです。

料理をやめて、子供と向き合う時間に

家事や仕事に追われ、子供と向き合う時間がない場合も。

子供の話をゆっくり聞いてあげる時間もない。
寂しい思いをさせてるかも。

子供との時間がないと思ったら料理をやめて、その時間を子供と向き合う時間にあててみましょう。

子供もママとゆっくり話す時間ができたら、喜びます。

子供とゆっくり向き合える時間は思っているよりもずっと少ないです。

余裕ができたときには、もう子供は大きくなっている。

「子供ともう少し向き合いたかった」と後悔しないためにも、時には料理をやめて子どもとの時間に使ってみましょう。

やめることで、料理を作りたくなることも

「もう料理なんかしたくない」と思っていても、実際に1週間料理をやめてみたら、

なんか料理をしたくなってきたな

と感じる人も多いです。

そもそも料理自体がしんどいというよりも、「毎日料理を作らなければいけない」という義務になっている状況がしんどいというケースが多いです。

そのため料理を一度やめてみることで、

しんどくなったら、また料理をやめればいいや

と心に余裕ができます。

義務から開放されることで、これまでよりもずっと軽い気持ちに。

料理への意欲もわき、料理が以前よりも楽しくなります。

料理をやめても、安心。おすすめのサービス3選

料理をしないとなると、どうしても栄養面が心配になると思います。

毎日惣菜やデリバリーとなると栄養が偏ってしまう。

そこで料理をしなくても、栄養バランスが取れた食事ができるおすすめのサービスを紹介します。

スクロールできます
サービス特徴価格
mogumo
(冷凍幼児食)

幼児のための冷凍食
味付けも子供好み
幼児に必要な栄養を
カバー
子供が食べるとと評判
食べなかった場合は
完全返金保証
栄養士にLINE相談可能
1食当たり
495円~580円
初回セット50%OFF
nosh
(冷凍宅配弁当)

冷凍で届くお弁当
冷凍庫で保管
レンジでチンするだけで完成
糖質30g、塩分2.5g以下
食べた後は
燃えるゴミに捨てるだけ
8000万食突破の大人気
1食あたり
462円~646円
初回合計3000円OFF
シェフの無添
つくりおき
(作り置き
サービス)
冷凍惣菜の宅配
手作り
みんなで同じものを
食べられる
徹底的な無添加
30品目以上を使用
栄養バランス抜群
食宅サポート
プラン
(3人前2食分)
4,838円
食卓おまかせプラン
(4人前3食分)
1,2990円

上記のサービスはすべて栄養士監修。
栄養バランスも安心。

冷凍幼児食の「mogumo(モグモ)」

冷凍幼児食のmogumo(モグモ)

子供が小さい場合は、惣菜や弁当だと食べられるものも少なく、頭を悩ませてしまいます。

そんな時には冷凍幼児食のmogumo(モグモ)がおすすめです。

モグモなら子供が好きなメニューや味付け。少食や偏食の子供も食べてくると評判です。

冷凍幼児食とは1歳ころから6歳ころまでの幼児を対象として作られた冷凍食。

5歳の息子と2歳の娘がモグモを食べる様子

モグモの特徴は次のとおりです。

  • レンジでチンするだけで、子供のご飯が出来上がり
  • 喜んで食べるため、ご飯を作れないことに罪悪感も感じない
  • 必要な栄養素をカバーしてくれるため、安心
  • 全く食べなかった場合は、全額返金保証

仕事で疲れた帰った後も、モグモならレンジでチンするだけ。

子供を待たせずご飯を用意できるため、「お腹空いた」とぐずる子どもをあやす必要もありません。

でも、うちの子は食べてくれるかな?

子供が食べるかどうか、気がかりなママも多いはずです。

しかし、モグモなら子供が食べなかった場合は、全額返金されるため、安心です。

私の経験からしても子供のご飯が何とかなれば、気持ちはかなり楽になります。

子供のご飯さえどうにかなれば、パパやママのご飯は何でもいい。

いまなら初回限定セットは50%OFF

利用すれば、ご飯が作れないと罪悪感を感じることもなくなります。

\ 初回限定50%OFF/

1食あたり290円

冷凍宅配弁当の「nosh(ナッシュ)」

ナッシュのチリハンバーグステーキ

子供が大きかったり、旦那さんと二人の場合は冷凍宅配弁当がおすすめ。

特にナッシュならヘルシーでおいしい。
ナッシュは忙しい人の必需品。

冷凍宅配弁当とは、冷凍されたお弁当を家まで宅配してくれるサービスです。

冷凍庫で保管し、食べるときは電子レンジでチンするだけで出来上がります。

冷凍宅配弁当は200食以上食べたけど、ナッシュが一番おすすめ。

ナッシュは冷凍宅配弁当の中でも、トップクラスの人気。累計販売数8000万食を突破で、いまや多くの方が利用しています。

ナッシュがおすすめな理由は次のとおりです。

  • 調理不要、片付けは燃えるゴミに捨てるだけ
  • 栄養士監修で糖質30g以下、塩分2.5g以下
  • 好きなメニューを選べて、旦那さんも満足
  • 1食当たり600円前後、コンビニ弁当と変わらない

ナッシュは電子レンジで加熱するだけ出来上がり、食べた後は燃えるゴミに捨てるだけです。

さらに栄養士監修で、糖質や塩分にも配慮されています。

そのため時短のためだけでなく、健康のためにもおすすめ。

私が料理をするよりも、健康に絶対いい。

コンビニ弁当と同じくらいの値段で手軽さと栄養バランスを手に入れることができます。

実際のメニュー
※右にスクロールできます。

スクロールできます
チリハンバーグステーキ
しびれる旨辛よだれ鶏
クリームコロッケグラタン
ハンバーグと温野菜のデミ
鮭のマッシュドポテトアヒージョ
焼き餃子
大豆ミートソースの生パスタ
フライドフィッシュ
にんにく醬油からあげ
ポークロースカツのチーズトマトソース
四川風エビのピリ辛
鶏肉の照り焼き
きのことチーズのトマト―ソースハンバーグ
やみつき塩からあげ

初めて利用する方は、当サイトの紹介割引で合計3,000円OFFで利用できます。

一度、の手軽さを体験してみましょう。

\初回利用の方は、合計3,000円OFF /

作り置き惣菜が届く「シェフの無添つくりおき」

冷凍食や弁当だと食卓が寂しく感じる。

そんな方には作り置きサービスのシェフの無添つくりおきがおすすめ。

シェフの無添つくりおきなら手作りの惣菜が届くため、家族みんなで同じものを食べることができます。

シェフの無添つくりおきの特徴は次のとおりです。

  • 無添加で妊娠中のママや子供が食べても安心
  • 手作りされた惣菜で温かみがある
  • ボリュームがあるプランもあり、ガッツリ食べたい人におすすめ
  • 1食で30~70品目、栄養バランスもばっちり

プランは食卓サポートプランと食卓おまかせプランがあり、おまかせプランは1食分がかなりのボリューミー。

しっかり食べたい旦那さんや食べ盛りの子供がいる家庭にもおすすめです。

いまなら初回は33%OFF、送料無料です。ぜひ利用してみましょう。

\ いまなら初回33%OFF&送料無料 /

共働きのママは一度料理をやめてみよう

共働きは仕事や家事、育児に追われ、大変です。

疲れている日も多く、帰宅した後にご飯を作るのが苦痛になるママも多いと思います。

もし、共働きでご飯を作るのがしんどいと感じたら、一度料理をやめてみましょう。

いまの時代は、ご飯を作らなくても問題なし。

料理をやめてみる理由は次のとおりです。

料理をやめた時のご飯は、作り置きサービスを利用するのがおすすめです。

シェフの無添つくりおきなら、手作りの冷蔵惣菜が届きます。

惣菜はすべて無添加で栄養バランスも安心。

料理をやめても、家族の栄養バランスや健康を心配する必要もありません。

\ いまなら初回33%OFF&送料無料 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次